私達コスモほけんサービスは、お客様に総合的なアドバイスが出来るよう損害保険大学課程専門コース(旧特級資格)を各スタッフが取得しています。今回は、営業スタッフの畑山と、内務スタッフの小笠原が合格しました。Yeah! (= ̄▽ ̄=)V
【損害保険大学課程とは?】
2012年から、特級資格というものがなくなり、損害保険大学課程というものに切り替わりました。更にその中に、専門コースとコンサルティングコースがあります。
専門コースはこれまでの特級資格合格者であれば移行できる様ですが、コンサルティングコースは2014年以降の試験合格者が認定となるそうです。
損保大学合格者の検索は、ここから可能です。
ちなみに、生命保険にもこの大学課程というものがあります。
【生命保険大学課程とは?】
生保大学は以下6科目に合格して、初めて合格となります。試験は一度に6科目ではなく、2科目づつ、2月・6月・10月に分けて行われるため、取得には1年がかりとなります。
- ファイナンシャルプランニング
- 個人保険商品研究
- 資産運用設計(金融商品・不動産)
- 生命保険と税・相続
- 隣接業界の商品と社会保障
- 企業保険商品研究