沢田のブログ
「赤十字の会費が戻ってくる?」・・・ふるさと納税と、ふるさと納税‘以外’の寄付金税制
2015年7月13日沢田のブログ
最近やたらに「ふるさと納税」のことが話題にのぼりますね。 中には税制そのものに文句を云っているものもあります。 私はふるさと納税の存在を「お祭り的な存在」と位置づけております。 その訳は、本予算に占めるふるさと納税の割合 …
高速道路走行時のゲリラ豪雨に備え、私はこんなアプリ使ってます
2015年6月24日沢田のブログ
最近ちょくちょくゲリラ豪雨が発生してますが、高速道路を走行中に強い雨が急に降られるとかなり危険です。 私は先日、試験を受けに仙台まで行ってきましたがゲリラ豪雨にぶつかってしまいました。 (実はこの試験勉強で …
只今、法人様向けサービスとして「資金繰り対策に役立つ保険活用術」のプレゼンを行っています。
2015年3月1日沢田のブログ
只今、法人様向けサービスとして「資金繰り対策に役立つ保険活用術」のプレゼンを行っています。 時節柄、耳を傾けてくださる経営者様が多いです。 「話を聞くと保険をすすめられそうでイヤ!」という方も居られますが、全く心配不要で …
「STAP細胞はあります!」・・・あの騒動から1年になりますが、真相を知ることができそうな本を見つけたので読んでみました。なるほど・・・日本の研究機関はこんなんだ?!
2015年2月26日沢田のブログ
捏造の科学者 STAP細胞事件 著者 : 須田桃子 文藝春秋 発売日 : 2015-01-07 ブクログでレビューを見る» STAP事件は実際のところ「何処に問題があった?」のかイマイチ判然とせず、そんな悶々としていると …
iPadデビューしました。保険業界では日々電子ライブラリーなどが開発され、使えば使ったでまた便利だし、この際使ってみることにしました。
2015年2月26日沢田のブログ
皆様のところにお邪魔したら、このiPadで懇切丁寧にご説明申し上げたいと思います。
【読書記録】資金繰りに役立つ、というわけで読んでみましたが大変面白かったです「下町ロケット」。今度はDVDを借りようと思います。
2015年2月9日沢田のブログ
下町ロケット〈1〉 (誰でも文庫) 著者 : 池井戸潤 大活字文化普及協会 発売日 : 2011-11 ブクログでレビューを見る» 本を読んで久しぶりに涙がこぼれました。